top of page
検索
Silicon Valley Academy
2019年5月15日読了時間: 2分
2歳児の喧嘩
・けんかの主な原因 ①遊び道具や場所の奪いあい ②遊具の順番争い ③言葉が足りない ④手が出てしまう どんどん成長していき、言葉がうまく話せないこの時期は、多くの場合、どちらか一方の子が泣き出して争いが終わることが多いです。...
閲覧数:644回0件のコメント
sva2017
2019年4月29日読了時間: 1分
ママの悩みを個別でサポート
私は、19歳・14歳・4歳の子を持つ母です。出産・育児の経験をし、現在は東京都目黒区でSilicon Valley Academyというバイリンガル教育を運営しています。毎日子供達と関わり、10年20年後の子供達の未来の為に奮闘し活動しています。 ...
閲覧数:34回0件のコメント
sva2017
2019年4月29日読了時間: 2分
【書く事の楽しさ】
お子様が書く事を嫌がったり、文字がまだ書けないと悩んでる方いませんか? Silicon Valley Academyでは、6か月頃から指を使うLessonを取り入れています。 細かいものをつまませてあげる【手と指の運動トレーニング】を毎日続けています。 ...
閲覧数:15回0件のコメント
sva2017
2019年4月28日読了時間: 1分
避難訓練のおはなし
目的:災害(火事・地震)が起こったときに、安全な場所へすぐ行けるように先生の指示に従えるよう訓練すること。 おはなし: 『おかしも』ってしってる? お:おさない か:かけない し:しゃべらない も:もどらない 4月は、火事と地震を想定したおはなしをいたしました。...
閲覧数:119回0件のコメント
sva2017
2019年4月24日読了時間: 1分
体操クラス:2歳児
クラスのテーマ:基礎運動能力の向上 使用曲:ぼくらのロコモーション、もぐらっちょ 使用道具:すずらんテープ、平均台、ボール、マット クラスの流れ:すずらんテープ遊び、リズム体操、平均台、ジャンプ遊び、ボールあそび、マット(おいもさん・前転) ...
閲覧数:35回0件のコメント
sva2017
2019年4月24日読了時間: 1分
体操クラス:3歳児
クラスのテーマ:基礎運動能力の向上 使用曲:- 使用道具:すずらんテープ、平均台、ボール、マット クラスの流れ:すずらんテープ遊び、運動あそび(つるカメおばけー♪)、柔軟体操、巧緻性運動(ぞうきん)、平均台アラカルト、ふわふわキャッチ(スズランテープ)、運動カード、マット(...
閲覧数:108回0件のコメント
sva2017
2019年4月19日読了時間: 1分
公園 LUNCH
暖かい日が多くなり、公園LUNCHの時期になりました。 子供達は春の季節を感じながら楽しくLUNCHをしています。お昼寝をしない子供達は、そのままお外で遊び、春に咲くお花を見つけたり、チョウや小さな昆虫を見て観察していました。
閲覧数:23回0件のコメント
sva2017
2019年4月19日読了時間: 1分
2歳児「版画」
★使用画材:画用紙、波形ボール紙、ローラー、ポスターカラー、ボンド、毛糸、エアパッキン ★セッションの狙い: 初めての版画体験、写しとられた絵の驚きや楽しさ、美しさを感じてもらう。自分で画面の構成を考える。発想力。 ★導入:アートの3つの約束の確認...
閲覧数:408回0件のコメント
sva2017
2019年4月18日読了時間: 1分
English Lesson 2歳児
English Lessonで2歳の子供達は、とてもお行儀がよくLessonを通して集中力もありました!カウントでは20までを大きな声で数え、途中わからない数字も先生の後に続いて何度も復唱しました。色ぬりの時は、Kevin先生に『何色のクレヨンがいいですか?』と聞かれると...
閲覧数:27回0件のコメント
sva2017
2019年4月18日読了時間: 1分
アートセラピー
★セッションテーマ: 「版画」 ★使用画材:お花紙、画用紙、波形ボール紙、ローラー、ポスターカラー、ボンド、毛糸、エアパッキン、ハサミ ★セッションの狙い: 初めての版画体験、写しとられた絵の驚きや楽しさ、美しさを感じてもらう。自分で画面の構成を考える。発想力。 ...
閲覧数:16回0件のコメント
Silicon Valley Academy
2019年4月17日読了時間: 3分
少人数制のメリット
幼少期の4〜5歳で保護者様が悩み始めることは ・小学校に入る前のお友達作り ・団体生活の学び 幼児の時期から焦らなくても、小学校に入ってからでも団体生活は学びます。 幼児期で少人数制の園にいても、小学校に入り子供は直ぐに沢山のお友達を作ることが出来ます。...
閲覧数:1,013回0件のコメント
sva2017
2019年4月17日読了時間: 1分
ピアノ・リトミッククラス
はじまりのごあいさつ(きをつけ・礼) ①ウォーミングアップ:使用曲(さんぽ) 本日はストップを多めに取り組みました。 ②ちょうちょ・高い木低い木 音楽に合わせてジャンプ!高いところにとまった時はバンザイで手を叩き、低いところにとまった時は足元で手を叩きました。 ...
閲覧数:23回0件のコメント
sva2017
2019年4月17日読了時間: 1分
Dance class
4月の課題曲:HIP HOP mix 今月のステップ&ムーブ:ツーステップ、フォーステップ、オープンクロス、ケンケンパ、グーパーで動く 身体の使い方:下半身、足 動作(技術・バランス・見栄えなど): 今日はサイドステップと音楽に乗せてカウント1.2を数えながら出来るよ...
閲覧数:13回0件のコメント
sva2017
2019年4月15日読了時間: 1分
Panda Class
Covered: presentation, days of the week, family members, dancing time, jobs and professions, jobs role playing. Story. Paw patrol ...
閲覧数:9回0件のコメント
sva2017
2019年4月14日読了時間: 1分
IQプログラム:言葉・文字
①ご挨拶(名前・年齢・お兄ちゃん、お姉ちゃんになって頑張りたいことは何ですか?) ②文カード(読み上げる) ③本読み(寝ないこだれだ) ⑤プリントワーク(文字書き) 全体の印象 落ち着いてLessonに参加することが出来ました。お昼寝から起きた子は、眠そうでしたがLess...
閲覧数:11回0件のコメント
sva2017
2019年4月12日読了時間: 1分
体操クラス:1〜2歳
クラスのテーマ:基礎運動能力の向上 使用曲:そうじきロック、キッズんぱ 使用道具:ボール、平均台、レジ袋、マット、ロープ クラスの流れ:運動遊び、リズム体操、平均台、ふわふわキャッチ(レジ袋)、ロープジャンプ、マット(横転・前転) ...
閲覧数:7回0件のコメント
sva2017
2019年4月11日読了時間: 1分
体操クラス
クラスのテーマ:基礎運動能力の向上 使用曲:しぇー!! 使用道具:平均台、ボール、レジ袋、マット、ロープ クラスの流れ:運動遊び(鶴、かめ、おばけ)、リズム体操、柔軟体操、巧緻性運動、平均台、ふわふわキャッチ(座位、ダッシュ)、マット(いろんな姿勢、横転・前転、倒転導入) ...
閲覧数:10回0件のコメント
sva2017
2019年4月10日読了時間: 1分
Programming class
幼児向けコース第2 回 「桜を咲かせてみよう」「色々な花を描いてみよう」 【使用アプリ】ビスケット (狙い) ① タブレットの操作に慣れる ② ビスケットアプリ内で、メガネという機能を理解し、絵を動かせることを学ぶ(指示の出し方を学ぶ) ③...
閲覧数:12回0件のコメント
sva2017
2019年4月8日読了時間: 1分
クリエイティブorイノベーションタイム
子供達が主体的に遊びの内容・道具・勉強内容を選択することで自主性・創造性・計画性を伸ばし、また「自己否定感」が増加することで集中力・積極性が身につきます。 計画・選択 今日のやることの選択 (自主性・判断力) 発表 今日やることの発表 (発表力・自己否定感) 実行...
閲覧数:14回0件のコメント
sva2017
2019年4月5日読了時間: 1分
歩く練習・交通ルール
今日もとてもポカポカ日和でした。今日は、交通ルールを学びながらお外を散歩しました。いつも通り駐車場で先生とお約束事をし、園の近辺をぐるーーーーっと周り、季節のお話やお花、なぞなぞをしながら30分間歩き回りました。3〜4歳のお友達が先頭でしたが、車がきたら小さいお友達やKev...
閲覧数:17回0件のコメント
bottom of page