STAFF

AYAKO MASUDA(SVA運営&園長)
園長の増田です。
ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。
私は、子供達の安全・保護者様の安心に力を入れ日々取り組んでおります。
子供達が園のルールとご自宅のルールで戸惑わないように、日常の流れを少しでも変えないよう保護者様と密に連絡を取り合い一緒に子供達を育てていきます。
私も3児(現在歳21・16歳・7歳)の母です。
大切なお子様を預ける不安は私も経験しております。
子育て・教育に「答え」はありませんが、私の経験したことで少しでもお力になれればと思っております。
・小児救命救急法 国際資格:EFR-CFC取得

Hafida(English Teacher)
My name is Hafida . I am from Algeria . I have been working as an English teacher since I graduated in 2001 . I am passionate about creating a relaxed environment where children feel safe , respected and supported as they learn , discover and grow .
I believe enabling every child to believe in themselves and giving them confidence is crucial for a good learning . Just be positive .It is important .

Juliana(English&Nursery Teacher)
Hello! My name is Juliana and I'm from Bali, Indonesia. I love to surf and eat a lot of Coconut ice cream. I also love to play the guitar and piano. I was a private English teacher in Bali before coming to Japan. Most importantly, I like learning about new things and having fun. I'm so looking forward to have fun while learning English together.

Luffy(English&Nursery Teacher)
Hello ! I am Luffy, I'm an energetic cheerful teacher from Brazil. I don't only speak English but also Portuguese, Spanish and Japanese! I love to teach in a fun and playful manner but when it's necessary I am strict. I believe music is an important and powerful tool when it comes to teaching, it is also very fun for both the teacher and students. They will learn English rhythms while dancing and having fun to pop music such as Lady Gaga.

RISA(Nursery Teacher)
こんにちは。日本語のカリキュラムを作っております吉田理紗と申します。教育に携わり13年ほどとなります。今まで小学生から高校生まで、社会生活にうまく溶け込めない子ども達をたくさん見てきました。すでにご存じかと思いますが、人格形成に限らず、体力面、知能面、対人面など幼児期の教育がとても大事です。今まで経験してきた、知育、受験など多方面から子ども達の明るい未来のために、詰め込み教育ではなく、子ども達の個性を尊重しながらも協調性も身につけられるカリキュラムを作っていきたいと思います。

Aiko(English&Nursery Teacher)
こんにちは!岩山愛子です。
前職はバリスタで8年ほどコーヒーに携わる仕事をしていました。海外や言語に興味があり、心機一転!3年ほど前から教育の現場で働いています。
何でも「やりたい!」と思ったことは挑戦する性格で、学生の頃にはカナダへ留学し、それから日本語教師としてインドで日本語を教えていました。
子どもと関わる仕事は初めてですが、シリコンバレーアカデミーでは、子どもたちと笑ったり喜んだり、気持ちを共有しながら毎日いっしょに学んでいます。
よろしくお願いします。

Yuca(English&Nursery Teacher)
こんにちは!岩山愛子です。
前職はバリスタで8年ほどコーヒーに携わる仕事をしていました。海外や言語に興味があり、心機一転!3年ほど前から教育の現場で働いています。
何でも「やりたい!」と思ったことは挑戦する性格で、学生の頃にはカナダへ留学し、それから日本語教師としてインドで日本語を教えていました。
子どもと関わる仕事は初めてですが、シリコンバレーアカデミーでは、子どもたちと笑ったり喜んだり、気持ちを共有しながら毎日いっしょに学んでいます。
よろしくお願いします。
アクティビティ講師


Luffy
(ルフィー先生)
Glanzkinder
(だいすけ先生)
春木麻紗子
(まぁ〜こ先生)
豊島 弘次
(Kohji先生)
ダンスクラス講師
自分をコントロールするのに大切な自己制御能力、他人との関係を円滑に行う為の社会コミニュケーション能力、さらにはイメージを捉えた表現力を身につけます。また、中学校の新指導要領必修科目対策にもなります。
正課体操クラス(受験対応可)
神経系の発育は幼児~小学生の間にピークになります。
この大切な時期に様々な運動や遊びを経験することで、バランス感覚・リズム感・器用さ・言語能力・運動能力などが発達します。運動を楽しく行いながら子ども達の健全な発育発達を応援します。
ピアノ&リトミッククラス
音楽を通して豊かな心を、表現し認めていくことで自己肯定力を!
また、指先にはたくさんの神経が通っており、コミュニケーションを取りながら刺激することにより脳の活性化を促進させることが脳科学分野でも注目されています。
programming講師
プログラミングが小学校から義務教育になることから世間では騒がれていますが、プログラミングが出来ることが今後生き抜く上で絶対に必要なのではありません。プログラミングの原則、思考を理解し問題解決に役立てることが重要です。クラスでは学ぶことより楽しむことに重点を置き楽しみながら自然と問題解決能力が身につくことを目指していきます。




會田 秀子
(ひでこ先生)
菅野 萌先生
(もえ先生)
落合 善美
(よしみ先生)
島田 真吾
(しんご先生)
クッキングクラス
私は、料理を通じて子どもの才能を開花させ、挑戦する勇気・失敗への前向きな姿勢を養っています。現在は、代理でお手伝いをしておりますが、子供達が楽しんでクッキングに取り組み食育の大切さを学んでいることに嬉しく思っております。
ARTクラス
大人の視点での「上手い・下手」ではなく、子どもの感覚での「楽しい・面白い」を大切にしながら、創造力を引き出すアートレッスンを行う。
「楽しい・面白い」=「わくわくどきどき、心ときめく体験をすること」それは生きていく為に必要な“力の源”だと思います。身体を動かさないと運動機能が低下し、どんどん動かせなくなるように、心も同様で動かさないと弱って沈んでいくでしょう。大人も子どもも窮屈な生活を強いられることの多いご時世だからこそ、「Art」が必要なのです。
音楽や運動、食、人、環境など、どんな物から刺激を受けるかは人それぞれですが、その中でも私は自身が大好きな分野である「Art」を通して沢山の人の心を豊かにしていくことを目指しております。SVAのアートクラスでも、子どもたちの心の成長をサポート出来るように努めていきます!
日本語(総合学習)
幼児期に季節の行事などの日本の文化に触れるプログラムをたくさんご用意し日本語力を育んでいます。子どもが興味持って、学びに対して「わくわくする」ことが幼児期の学びにはとても重要です。日本語力の向上に応じて「読む」「書く」領域も学習していきます。
受験対策では、ご挨拶、「です」「ます」でお答えできる事からスタートです。授業中のお子様は、教材を出すところからおかたずけまで、指示を聞いて行動します。授業の中で取り組むことにより無理なく、習慣が身に着きます。